【FFBE】ユフィの運用方法とおすすめ装備

PR

ユフィ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のユフィの長所や立ち回り例、おすすめ装備や相性の良いキャラやボスなどの紹介を記載しています。FFBEでユフィを使う際の参考にしてください。

関連記事
ユフィの評価 最強ランキング
ザックスの評価 ザックスの運用方法

ユフィの長所

火/氷/雷属性を自身に付与

アビリティ名 効果
火遁・炎陣 ・敵単体に威力450%物理ダメージ
・5ターン、敵の火耐性-45%
・5ターン、自身に火属性付与
氷遁・雪華 ・敵単体に威力400%の物理ダメージ
・5ターン、敵の氷耐性-45%
・5ターン、自身に氷属性付与
聖光爆裂破(グループ5)系グループ
雷遁・轟雷 ・敵単体に威力350%の物理ダメージ
・5ターン、敵の雷耐性-45%
・5ターン、自身に雷属性付与
オレオール・レイ(グループ6)系グループ
五強の塔・試練突破者+2 ・MPを30%アップ
・精神を40%アップ
・鳥系へのダメージを75%アップ
・疾風迅雷の威力+3,000%
・「火遁・炎陣」「氷遁・雪華」「雷遁・轟雷」の威力+3,000%

ユフィは、火/氷/雷の3属性を自身に付与しながら攻撃することができる多属性アタッカーです。

属性を付与することで、武器を変えずに敵に合わせ属性を変えたり、複数属性でのエレメントチェインを狙う場合などに役立ちます。

複数種類のチェイングループを使用可能

アビリティ名 チェイングループ
氷遁・雪華 聖光爆裂破(グループ5)系
極氷遁・氷晶崩壊
雷遁・轟雷 オレオール・レイ(グループ6)系
極雷遁・雷神衝波
血祭 アースレイヴ(グループ2)系
斬り斬り舞
乾坤一擲
おてんばトラブルメーカー
(たたかうの効果変化)
クイックショット(グループ16)系
森羅万象 特になし(20ヒット)

ユフィはアースレイヴ系やオレオール・レイ系などヒット数の多いものや、チェインしやすい聖光爆裂などが使用できます。

威力が高い「血祭」「斬り斬り舞」などはアースレイヴ系に集中しているため、ほかのアタッカーに合わせてチェインすることで火力を出しやすいです。

連撃アビリティに全体回避を組み込める

ユフィは「明鏡止水」を使うことで、味方全体のHPMPを回復し、バーストストーン上昇量を200%も上昇させ、さらに1回分の分身を付与することができます。

ユフィは素の物理回避率が高い上に自身や味方に分身を付与しながら戦えるため、継戦能力の高い物理アタッカーであると言えます。

鳥系特攻が豊富

アビリティ名 効果
故郷復興への思い 鳥系特攻+50%
五強の塔・試練突破者+2 鳥系特攻+75%
森羅万象 鳥系特攻+100%付与
※最終回『マテリアよ永遠に……』を+2覚醒時

ユフィはパッシブで125%、LB使用後の自己バフで100%の鳥系特攻を付与することができます。こと鳥系の敵が相手であれば常に倍以上のダメージが見込めるため、高い適性を誇ります。

また、ユフィが得意とする投擲武器には鳥系特攻効果が付与されている武器があるため、合わせて使うことでさらなる火力上昇が見込めます。

ユフィのデータ

状態異常耐性

キャラ 状態異常耐性
ユフィユフィ 暗闇 睡眠 沈黙
× × ×
麻痺 混乱 病気 石化
× × ×
即死 魅了 ストップ バーサク
× × × ×
物理回避 魔法回避
30% 0%

ユフィは状態異常は睡眠と石化しか防ぐことができず、混乱と麻痺といった致命的な状態異常を防げません。状態異常付与する敵戦では装備での耐性確保や状態異常耐性を付与できるフォルカなどと組ませましょう。

一方で物理回避率は30%と高く、分身付与もできるため、物理攻撃に関して言えば耐久力が高いと言えます。

フォルカの評価と習得アビリティはこちら

属性耐性

キャラ 属性耐性
ユフィユフィ
30 30 30 0
0 0 0 0

ユフィは火/氷/雷の3属性に対して30%の属性耐性をパッシブとして持っています。属性耐性が必要な場面でも戦いやすいキャラであると言えます。

女性キャラなので、ミネルバビスチェを始めとする女性専用防具を装備することができます。その点も、属性耐性の観点では利点です。

パッシブ

ステータス 上昇率
HP +50%
MP +70%
攻撃 +140%
+500
防御 +50%
魔力 +30%
精神 +60%
真両手持ち +200%
投擲装備時 攻撃+60%
チェイン上限 +100%
LBダメージ +100%
LBゲージ上昇 毎ターン+400
エンカウント率 -50%

自身のトラストアビリティ発動時の場合、ユフィのステータスパッシブは上記の通りです。両手の武具200%アップや攻撃固定値+500などもあるため、序盤からでもそれなりに攻撃力を盛れます。

特にLBゲージの自動上昇が素で400ある点が魅力的です。ユフィのLBはヒット数、威力共に優秀なので、LBの回転率の高さがそのままユフィの火力の高さに直結します。

相性の良いチェインキャラ

アースレイヴ系

主なキャラ
純真の黒魔道士ビビ純真の黒魔道士ビビ ヴィンセントヴィンセント レーゲン【BS】レーゲン【BS】
火/氷/雷 火/雷 火/氷

火力が出せる「血祭」「斬り斬り舞」「乾坤一擲」などを使用する場合に相性の良いキャラです。

純真の黒魔道士ビビは、味方に属性付与とアースレイヴ系のチェインアビリティの付与ができ、誰とでもエレメントチェインを狙えるようになるほか、鳥系特攻も持つため特に相性が良いです。

アースレイヴ系習得キャラ一覧

オレオール・レイ系

主なキャラ
キング・ブラッドレイ【BS】キング・ブラッドレイ【BS】 クンシラクンシラ ロレーヌロレーヌ
火/雷

ユフィは雷属性のオレオール・レイ系チェイン攻撃が可能です。オレオール・レイ系はヒット数が多いため、単発発動でもチェイン数を稼ぎやすい反面、複数回発動時はチェインが途切れやすいので注意が必要です。

限定キャラのキング・ブラッドレイは火/雷属性の付与ができ、複数属性のエレメントチェインが狙えるほか、アースレイヴ系チェインアビリティも習得するため、相性が良いです。

オレオール・レイ系習得キャラ一覧はこちら

聖光爆裂破系

主なキャラ
レーゲンレーゲン アクスターアクスター ローウェンローウェン
火/氷 火/氷

聖光爆裂破系アビリティはチェインが簡単な反面、倍率の高いアビリティは少ないため、氷属性付与の過程でチェインする程度だと割り切りましょう。

レーゲンは、アースレイヴ系チェインも使えるため、氷属性で攻める場合はおすすめです。

聖光爆裂破系習得一覧はこちら

クイックショット系

主なキャラ
アバランチジェシーアバランチジェシー 忠義の騎士スタイナー忠義の騎士スタイナー コンチェコンチェ
雷/(水/闇)

ユフィはたたかうの効果変化でたたかう時にクイックショット系のチェインが可能です。ただし、両手持ち運用では1回発動しかできないため、使い道は殆どありません。

スタイナーは味方にカウンターを付与できるため、たたかうがクイックショットの上記キャラ等で組むことでカウンター時にチェインさせることが出来ます。

クイックショット系習得一覧はこちら

立ち回りの具体例

最初は補助から

アビリティ名 効果
しゅしゅしゅ+2 【6Tに1回使用可/開幕使用可】
・5ターン、自身の攻撃+300%
・5ターン、LBダメージ+150%
・LBゲージ+1,000
・「全力投げ」「斬り斬り舞」使用可能
明鏡止水 ・味方全体のHPMPを回復
・味方全体に分身付与
・味方全体のバーストストーン上昇量+200%
火遁・炎陣 ・攻撃依存3,450%の物理攻撃
・5ターン、敵の火耐性-45%
・5ターン、自身に火属性付与
氷遁・雪華 ・攻撃依存3,400%の物理攻撃
・5ターン、敵の氷耐性-45%
・5ターン、自身に氷属性付与
聖光爆裂破(グループ5)系
雷遁・轟雷 ・攻撃依存3,350%の物理攻撃
・5ターン、敵の雷耐性-45%
・5ターン、自身に雷属性付与
オレオール・レイ(グループ6)系

ユフィは常時3回行動可能なため、初ターンは自身の強化に努めましょう。「明鏡止水」は、分身付与で味方をサポートしつつ、バーストストーン上昇量アップで自身のLB効率を上げられます。

付与できる属性は火/氷/雷の3種類あるため、敵の弱点やパーティのチェイン相手によって付与する属性を変えましょう。

主な攻撃アビリティ

アビリティ名 効果
血祭+2 ・敵1体に攻撃依存5,980%の物理攻撃
・自分のLBゲージ+500~600
アースレイヴ(グループ2)系
斬り斬り舞 ・敵1体に攻撃依存4,700%の物理攻撃
・自分に3回分身付与
アースレイヴ(グループ2)系
乾坤一擲 【2Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵1体に攻撃依存6,700%の物理攻撃
・LBゲージ+400~500

ユフィは多彩なチェインアビリティを習得しますが、威力が高いのはアースレイヴ系チェインのアビリティです。

血祭や乾坤一擲はLBゲージを貯めつつ攻撃ができるため、強力なLBの回転率を上げることができます。

LBは極めて高威力

アビリティ名 使用アビリティ
森羅万象
(LB)
・敵全体に攻撃依存5,100%防御50%無視の物理攻撃
・5ターン、火/氷/雷耐性120%ダウン
・5ターン、自分に鳥系へのダメージ100%アップ付与
・コスト3,000
しゅしゅしゅ+2 【6Tに1回使用可/開幕使用可】
・5ターン、自身の攻撃+300%
・5ターン、LBダメージ+150%
・LBゲージ+1,000
・「全力投げ」「斬り斬り舞」使用可能

ユフィのLBは、実質威力10,200%と威力が高いほか、使用できる火/氷/雷属性の耐性を120%下げられるため、LBを主体としない立ち回りでもダメージを伸ばすために使用します。

SPアビリティ「しゅしゅしゅ+2」使用後は、LBダメージを伸ばせるため、LBはしゅしゅしゅの効果適用中に使用しましょう。

ユフィの装備例

キャラ 装備
ユフィユフィ 不倶戴天(FFⅦ) -
クァールヘッド ヒョウの服
セラフコーム ラッシュグローブ
アビリティ
ウータイの忍者少女 バスターフォーム
最も強き者 キラー

ユフィは、両手持ち時の武具攻撃アップ、投擲装備時に攻撃アップのアビリティを習得するため、投擲の両手持ちがおすすめです。

ただし、両手持ちの投擲装備は数が少ないため、装備可能で両手武具もある刀や格闘装備も視野に入れましょう。

相性の良い仲間キャラ

アバランチジェシー

アバランチジェシー

アバランチジェシーは、デバフや引きつけなどが得意なキャラですが、アースレイヴ/オレオール・レイ/クイックショット系チェインができます。

また、ユフィが苦手とする通常アビリティによる属性デバフも可能なほか、MP回復やLB補助もでき、相性がとても良いです。ただし属性攻撃はできないため、属性付与役を編成するか属性武器を持たせましょう。

アバランチジェシーの評価はこちら

純真の黒魔道士ビビ

純真の黒魔道士ビビ

純真の黒魔道士ビビは、魔法アタッカーでありながら、味方への火/氷/雷属性付与とアースレイヴ系チェインアビリティの付与ができるため、誰でもエレメントチェインを狙える体制を整えてくれます。

攻撃面でもユフィと同じく、高い鳥系特攻を持つため、鳥系の強敵と戦い際には相性が良いです

純真の黒魔道士ビビの評価はこちら

ユフィの適性ボス

真降臨の間:真闇の魔物たち

真ダークイフリート

ユフィは、真ダークセイレーンの鳥系弱点を突くことができ、さらに雷属性攻撃を得意とするため真ダークセイレーンを短い時間で倒し切ることができます。雷属性専用のカウンター対策を用意しておけば、ミッション達成も容易です。

火属性耐性を素で30%持つ上に味方全体への分身付与もできるため、セイレーンのみならず真ダークイフリートに対しても高い適性を誇ります、弱点こそ突けませんが、持ち前の火力の高さを活かして十分戦い抜けます。

真闇の魔物たち攻略はこちら

星3召喚獣:フェニックス

フェニックス

ユフィは鳥系特攻のパッシブに加えて氷属性攻撃を得意とするため、星3フェニックスに対して高いダメージが見込めるアタッカーです。

星3フェニックスはギミックの都合上、大きなダメージを与えないと回復されてしまい倒すことができません。その意味で、ユフィの火力の高さは攻略上重要な鍵となります。

星3フェニックス攻略はこちら

まとめ

ユフィは多彩なチェインアビリティと3種類の属性付与を得意とする、使いやすい物理アタッカーです。分身付与をしながらの攻撃など器用な動きも可能なので、攻撃以外の役割を求められる場合でも仕事ができます。

ただし、主力とするにはNVキャラなどと見比べると性能面で大きく劣るため、分身やチェイン補助などでサブアタッカーとして活躍させましょう。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー